- 13:00〜13:10 開会挨拶
 - 13:10〜14:00 「III-V族超高速化合物デバイスの高周波化とその応用」 松崎 秀昭(NTTフォトニクス研究所)
 - 14:00〜14:50 「GaN 高速化技術の現状と将来展望」 吉川 俊英(富士通研究所)
 - 14:50〜15:20 休憩(30分)
 - 15:20〜16:10 「テラヘルツ波の応用を支えるデバイス技術の動向」 永妻 忠夫(大阪大学)
 - 16:10〜17:00 「ミリ波パッシブ・イメージング装置(ミリ波カメラ)に必要な LNA の特性」
水野 皓司(東北大学) - 17:00 閉会
 
URSI-C委員会 第22期 第3回公開研究会のご案内
テーマ:
「デバイス高速化の限界」
主催
URSI-C委員会
http://www.ursi-net.org/jp/Commission-C/index.html
協賛
*IEEE MTT-S Japan Chapter
*IEEE AP-S Fukuoka Chapter
*IEEE VT-S Japan Chapter
*IEEE SSC-S Japan Chapter
日時
2012年6月1日(金) 13:00〜17:20 (受付開始 12:40)
場所
- 公開研究会:鹿児島大学工学部電気電子棟23号教室(郡元キャンパス)
http://www.kagoshima-u.ac.jp/access/index.html
 - ナイトセッション・懇親会:ホテルウエルビューかごしま
http://www.welview.com/
 
参加費
無料
参加資格
当分野にご興味のある方ならばどなたでもご参加下さい.
プログラム
[お詫びと訂正]14:00〜14:50 「GaN 高速化技術の現状と将来展望」 吉川 俊英様(富士通研究所)
が脱落しておりました.不手際をお詫び申し上げますとともに訂正いたします.(2012年4月30日)
研究会終了後さらに議論を深めるととともに皆様の親睦を深めることができますよう,懇親会を予定しております.ご参加を希望される方は参加申し込みフォームから5月10日までに申し込みをお願いいたします.
          2012年   4月              2012年   5月
       日  月  火  水  木  金  土      日  月  火  水  木  金  土
      ( 1)  2   3   4   5   6   7               1   2 ( 3)( 4)( 5)
      ( 8)  9  10  11  12  13  14     ( 6)  7   8   9  10  11  12
      (15) 16  17  18  19  20  21     (13) 14  15  16  17  18  19
      (22) 23  24  25  26  27  28     (20) 21  22  23  24  25  26
      (29)(30)                        (27) 28  29  30  31
           2012年   6月
        日  月  火  水  木  金  土
                             1   2
       ( 3)  4   5   6   7   8   9
       (10) 11  12  13  14  15  16
       (17) 18  19  20  21  22  23
       (24) 25  26  27  28  29  30
講演タイトルや講演順番等が変更される場合もございます.公開研究会の最新情報につきましては,下記URLの第3回 開催案内をご覧下さい.
http://www.ursi-net.org/jp/Commission-C/
<本件連絡先>
大野泰夫(徳島大学)
ohno@ee.tokushima-u.ac.jp(@を半角にしてください)
現地世話人:
西川健二郎(鹿児島大学)
nisikawa@eee.kagoshima-u.ac.jp(@を半角にしてください)




