- 13:20〜13:35 受付
- 13:35〜13:40 開会挨拶
委員長 藤元美俊(福井大学)
- 13:40〜14:20 「マイクロ波電力伝送の社会実装に向けたレクテナの研究開発」
坂井尚貴(金沢工業大学)
- 14:20〜15:00 「函館高専学生・教員によるワイヤレス電力伝送の研究と取り組みについて
〜氷雪上走行中ワイヤレス給電、マイクロ波融雪、八木宇田レクテナアレ〜」
丸山珠美(広島工業大学)
- 15:00〜15:15 休憩(15分)
- 15:15〜15:55 「WPTコンテストの狙いと活動内容について〜WPTを愛する人々の拡大に
向けて〜」
江頭直人 ((株)モバイルテクノ)
- 15:55〜16:35 「電波技術を活用した大学発ベンチャーとして目指す『充電』を誰も意識
しない社会」
阿部晋士((株)パワーウェーブ)
- 16:35〜16:40 閉会
- 18:30頃〜 懇親会
- 20:30頃〜 イブニングセッション
「ワイヤレス給電の表と裏 - 研究と実用化と標準化のはざまで - 」
篠原真毅(京都大学)
URSI-C委員会 第26期 第5回公開研究会(山形)のご案内
テーマ:無線電力伝送技術の最新動向
概要
無線電力伝送(WPT: Wireless Power Transfer)技術は近年,応用範囲の拡大とともに研究開発が急速に進展し,エネルギー供給の新たな可能性を切り拓いている.本公開研究会では,WPT技術の最前線を俯瞰するとともに,産学連携による研究開発,教育現場での取り組み,そして社会実装に向けた挑戦について,多角的な視点から議論を深め実際の技術開発や実証事例を交えながらWPT技術の未来像を探る.
主催
URSI-C委員会
https://www.ursi-net.org/jp/Commission-C/index.html
協賛
*IEEE AP-S Tokyo Joint Chapter
*IEEE MTT-S Japan Chapter
*IEEE VTS Tokyo/Japan Chapter
*IEEE SSCS Japan Chapter
日時
2025年5月9日(金) 13:35〜16:40
場所
(1) 「ゆめりあ」会議室
〒025-0304 山形県新庄市多門町1-2,Tel.: 0233-28-8888
https://yumearea.com/
(2) オンライン: ウェブ会議形式による同時配信
(ただしコロナ感染症の状況により会場や開催形式が変更になる可能性がございます.)
交通アクセス
JR新庄駅直結
https://yumearea.com/access/
参加費
無料(懇親会費および宿泊費は別となります)
参加資格
どなたでもご参加になれます.
プログラム
(40分:発表32分・質疑8分)(敬称略)懇親会・宿泊のご案内
以下の施設にて宿泊懇親会を予定しております.懇親会費込みの宿泊費用は1泊2食17,000円程度(仮)を予定しております.ゆめみの宿 観松館 〒999-6211 山形県最上町瀬見温泉 Tel.:0233-42-2311
https://kansyokan.co.jp/
懇親会参加と宿泊予約は「参加申し込みフォーム」から承ります.
参加申し込み
ご参加を希望される方は「参加申し込みフォーム」から4月30日(水)までに申し込みをお願いいたします.会場準備の都合上,何卒早めの申し込みをお願い申し上げます.会場の定員になり次第締め切らせていただきます..
オンライン参加を希望される方も「参加申し込みフォーム」から5月5日(月)までに申し込みをお願いいたします。
https://www.ursi-net.org/jp/Commission-C/
役員会
翌日5月10日(土) 08:25〜09:25
ゆめみの宿 観松館にてハイブリッド開催
ローカルアレンジ
佐藤 潤二 委員
テクニカルアレンジ
大久保 賢祐 委員
本件連絡先
大久保 賢祐(岡山県立大学)
E-mail: okubo@c.oka-pu.ac.jp
(全角大文字'AT'を半角@に替えてください)
オンライン参加を希望される方も「参加申し込みフォーム」から5月5日(月)までに申し込みをお願いいたします。
2025年 4月 2025年 5月 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 1 2 ( 3) ( 6) 7 8 9 10 11 12 ( 4)( 5)( 6) 7 8 9 10 (13) 14 15 16 17 18 19 (11) 12 13 14 15 16 17 (20) 21 22 23 24 25 26 (18) 19 20 21 22 23 24 (27) 28 (29) 30 (25) 26 27 28 29 30 31
その他
講演タイトルや講演順番等が変更される場合もございます.公開研究会の最新情報につきましては,下記URLの第5回 開催案内をご覧下さい.https://www.ursi-net.org/jp/Commission-C/
役員会
翌日5月10日(土) 08:25〜09:25
ゆめみの宿 観松館にてハイブリッド開催
ローカルアレンジ
佐藤 潤二 委員
テクニカルアレンジ
大久保 賢祐 委員
本件連絡先
大久保 賢祐(岡山県立大学)
E-mail: okubo@c.oka-pu.ac.jp
(全角大文字'AT'を半角@に替えてください)