- 13:30〜 受付開始
 
- 14:00〜14:10 開会挨拶
 守倉 正博(京都大学)
 
- 14:10〜14:50 「無人航空機システム(UAS)における5GHz帯電波伝搬特性」
 滝沢賢一(NICT)
 
- 14:50〜15:30 「小型無人航空機を用いた災害時のメッセージ蓄積中継システム」
 竹内和則(KDDI研究所)
 
- 15:30〜15:40 休憩(10分)
 
- 15:40〜16:20 「UAS無線中継ブリッヂとスマホdeリレーの統合システム」
 西山大樹先生(東北大学大学院情報科学研究科)
 
- 16:20〜16:55 「マルチリンク構成により信頼性を向上したUAS時空間符号化中継」
 安達文幸先生(東北大学)
 
- 16:55閉会
 
- 17:00〜 送迎バスで秋保温泉へ移動
 
- 18:00〜20:00 懇親会
 
- 20:00〜 ナイトセッション
 
	URSI-C委員会 第22期 第12回公開研究会(東北大学)のご案内
	
テーマ:
「無人航空機や衛星を利用した災害時の役立つ通信システム」
主催
URSI-C委員会
http://www.ursi-net.org/jp/Commission-C/index.html
協賛
*IEEE MTT-S Japan Chapter
*IEEE AP-S Japan Chapter
*IEEE VT-S Japan Chapter
*IEEE SSC-S Japan Chapter
日時
2014年8月1日(金) デモ:12:00〜13:00,研究会:14:00〜16:55
場所
東北大学(青葉山キャンパス)青葉記念会館5階会議室
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/profile/campus/01/access/
無人航空機を使ったネットワークリレーのデモ
時間:12:00〜13:00
場所:東北大学造成地(東北大学青葉山キャンパス内「情報科学研究科前」近く)
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/profile/campus/01/aobayama/index.html
参加費
無料(懇親会費と宿泊費は別となります)
参加資格
当分野にご興味のある方ならばどなたでもご参加下さい.
プログラム
(予定:発表25分・質疑15分)
参加申し込み
	 会場準備の都合上,事前登録をお願いしております.ご参加を希望される方は「申し込みフォーム」から7月25日までに申し込みをお願いいたします.
なお,研究会の終了後,さらに議論を深めるととともに皆様の親睦を深めることができますよう,宿泊懇親会(懇親会+宿泊費:15,000円程度)を予定しております.こちらにもぜひご参加下さい.
	
なお,研究会の終了後,さらに議論を深めるととともに皆様の親睦を深めることができますよう,宿泊懇親会(懇親会+宿泊費:15,000円程度)を予定しております.こちらにもぜひご参加下さい.
           2014年   7月              2014年   8月
        日  月  火  水  木  金  土      日  月  火  水  木  金  土
                 1   2   3   4   5                           1   2
       ( 6)  7   8   9  10  11  12     ( 3)  4   5   6   7   8   9
       (13) 14  15  16  17  18  19     (10) 11  12  13  14  15  16
       (20) 21  22  23  24  25  26     (17) 18  19  20  21  22  23
       (27) 28  29  30  31             (24) 25  26  27  28  29  30
                                       (31)
その他
役員会日時:2014年8月2日(土)08:30〜09:30
場所: 秋保温泉 岩沼屋
<本件連絡先>
(正) 辻 宏之(NICT) tsujiATnict.go.jp
(副) 山口良(SBM)080-4357-7248 yama_ryATm.ieice.org
(全角大文字'AT'を半角@に替えてください)




