【日本学術会議URSI-C委員会 第20期 第5回公開研究会開催報告】 †
      1.報告者 日本学術会議URSI-C委員会 委員 河合正(兵庫県立大学)
      2.日時:2008年1月11日(金)13:00〜17:00
      3.場所:兵庫県立大学 神戸キャンパス 21階中会議室
      4.参加費:無料
      5.出席者数:21名
      6.ローカルアレンジメント:三菱電機 伊東健治 様
      7.研究会テーマ「電波と交通」
      8.講演
      
        - 13:00 - 13:05 開会挨拶 小牧省三委員長(大阪大学)
 
      
        - 13:05-14:00  「ITSの最新動向」藤瀬 雅行 様(情報通信研究機構 アジアリサーチセンター)
 
      
        - 14:00- 14:55  「ツクバエキスプレスにおけるブロードバンドアクセスサービス」 小林 忠男 様(NTT-BP)
 
      (休憩15分)
      
        - 15:10-16:05  「ITSにおけるレーダ」桐本 哲郎 先生(電気通信大学)
 
      
        - 16:05-17:00 「GaNパワーデバイスの最新動向」葛原 正明 先生(福井大学)
 
      9.懇親会/ナイトセッション:有馬温泉古泉閣/ザ・ロッジ・アリマリゾート     参加者:18名
      10.その他:委員会を1月12日(土) 9:00〜10:00に有馬温泉古泉閣で実施.
      11.所感:
      
        - 今回は日本ならびに海外のITSの最新動向,レーダなど関連技術とそれらを支えるデバイス,ならびに交通機関におけるブロードバンドアクセスサービスについて講演と活発な議論が行われた.懇親会後,ランプセッションが開催され,漏えい同軸ケーブルを用いた広域侵入者検知システムについて深く議論を行った.